麻薬の温床になった「ダークウェブ」、1年間で検挙4倍に急増
Posted January. 29, 2021 08:14,
Updated January. 29, 2021 08:14
麻薬の温床になった「ダークウェブ」、1年間で検挙4倍に急増.
January. 29, 2021 08:14.
by 具特敎 kootg@donga.com.
昨年末約2ヵ月間、「ダークウェブ(闇サイト)」を利用した麻薬犯340人が逮捕された。新型コロナウイルスの感染拡大で非接触取引が増加している中、ダークウェブの麻薬犯罪も前年同期間より4倍以上急増した。 政府は28日、昨年10月15日から12月31日まで実施した麻薬類特別取締の結果、麻薬犯2701人を検挙し、542人を拘束したと明らかにした。また、麻薬(コカイン ヘロインなど)1836.57グラム、向精神薬(ヒロポン エクスタシーなど)72.2キログラム、大麻81.8キログラムなどを押収した。去る1年間で逮捕した麻薬犯罪は計1万8050人。前年(1万6044人)に比べて約12.5%増加した。特に、最近、情報技術(IT)が発達し、新型コロナウイルスの感染拡大で移動が制限されたことで非接触方式の麻薬流通も急増した。インターネットを利用した麻薬犯罪は2018年1516人、19年2109人、昨年は2654人に増えた。昨年の特別取締期間にダークウェブを利用した麻薬犯340人が逮捕された。前年1年間摘発されたダークウェブ麻薬犯(82人)の4倍以上だ。ダークウェブは、特殊なブラウザーを使ってアクセスする。主に麻薬取引や児童ポルノ動画の共有などに悪用される。 昨年、30代以下の麻薬犯(9322人)は全体の51.6%を占めた。政府関係者は、「非接触方式に慣れた若い年齢層を中心に、ダークウェブや仮想通貨を利用した麻薬取引が増えた」と明らかにした。
한국어
昨年末約2ヵ月間、「ダークウェブ(闇サイト)」を利用した麻薬犯340人が逮捕された。新型コロナウイルスの感染拡大で非接触取引が増加している中、ダークウェブの麻薬犯罪も前年同期間より4倍以上急増した。
政府は28日、昨年10月15日から12月31日まで実施した麻薬類特別取締の結果、麻薬犯2701人を検挙し、542人を拘束したと明らかにした。また、麻薬(コカイン ヘロインなど)1836.57グラム、向精神薬(ヒロポン エクスタシーなど)72.2キログラム、大麻81.8キログラムなどを押収した。去る1年間で逮捕した麻薬犯罪は計1万8050人。前年(1万6044人)に比べて約12.5%増加した。
特に、最近、情報技術(IT)が発達し、新型コロナウイルスの感染拡大で移動が制限されたことで非接触方式の麻薬流通も急増した。インターネットを利用した麻薬犯罪は2018年1516人、19年2109人、昨年は2654人に増えた。
昨年の特別取締期間にダークウェブを利用した麻薬犯340人が逮捕された。前年1年間摘発されたダークウェブ麻薬犯(82人)の4倍以上だ。ダークウェブは、特殊なブラウザーを使ってアクセスする。主に麻薬取引や児童ポルノ動画の共有などに悪用される。
昨年、30代以下の麻薬犯(9322人)は全体の51.6%を占めた。政府関係者は、「非接触方式に慣れた若い年齢層を中心に、ダークウェブや仮想通貨を利用した麻薬取引が増えた」と明らかにした。
具特敎 kootg@donga.com
アクセスランキング