Go to contents

与−与対決、野−野対決、「こんな選挙は初めて」

与−与対決、野−野対決、「こんな選挙は初めて」

Posted April. 30, 2009 07:09,   

한국어

「実に変わった選挙だ」

4・29再補欠選挙期間中、政界ではこんな声が聞こえた。何よりも戦線が明確ではなかった。李明博(イ・ミョンバク)政権発足から1年2ヵ月、昨年の総選挙から1年ぶりに国会議員5人を選出する再選挙だった。だが、与野党の「内輪もめ」で、与党ハンナラ党と野党民主党の票田では、「与・与」あるいは「野・野」対決になった。

慶尚北道慶州(キョンサンナムド・キョンジュ)では、ハンナラ党内の親李明博系主流(丁種福候補)と親朴槿恵(パク・グンヘ)系(無所属・鄭壽星候補)が「血闘」を繰り広げた。「選挙の女王」と呼ばれる朴槿恵元ハンナラ党代表は、「沈黙」で一貫した。

一方、大統領選候補だった鄭東泳(チョン・ドンヨン)元統一部長官は、公認を受けることができず、以前の選挙区だった全羅北道全州徳津(チョンラプクト・チョンジュ・トクジン)から出馬するため、大統領選候補に推薦された民主党を飛び出した。このため、民主党は元大統領選候補の「だめ出し」に力を入れた。

票田での勝利が保障されず、ハンナラ党と民主党では選挙序盤から、「これでは5対0で負けるかもしれない」と憂慮し、選挙敗北を想定した執行部責任論が提起されたこともあった。「骨肉の争いの悲劇」という声も聞かれた。これは、結果的に党執行部の総力戦につながった。

変わった選挙様相のため、与野党の政治対決、政策対決は見当たらない。ハンナラ党は、再補欠選の方針を「経済立て直し」とし、仁川富平乙(インチョン・プピョン・ウル)と蔚山(ウルサン)北で「経済専門家」を公認したが、「風」を起こすことはできなかった。富平乙では、党主導で「GM大宇(デウ)再生」に向けた追加予算などを公約としたが、党政間で足並みがそろっていない。

「朴淵次(パク・ヨンチャ)リスト」の捜査が、「盧武鉉(ノ・ムヒョン)ゲート」捜査に拡散し、民主党が掲げた「李明博政権審判論」は陰も形もなくなった。むしろ与党が、「盧武鉉政権審判論」を叫ぶ状況が展開された。

選挙遊説では候補者は消え、応援に来た「看板級」の救援投手だけがスポットライトを浴びた。富平乙の選挙応援に死力を尽くした孫鶴圭(ソン・ハクキュ)元民主党代表は、有権者から「候補が誰か分からないが、投票する」という言葉を聞いて、当惑したという。

蔚山北では、同地域に影響力を持つハンナラ党の鄭夢準(チョン・モンジュン)最高委員が銭湯遊説までした。地域で働く議員の政策や資質ではなく、大物政治家のイメージだけで投票する選挙になる恐れがあると指摘されている。蔚山北では、民主労働党と進歩新党間の進歩陣営候補一本化が、選挙のわずか3日前に実現した。

政治コンサルティング会社ポス・コミュニケーションの李ギョンホン代表は、「そもそも再補欠選挙では、政権与党に対する審判および野党の牽制に対する世論のゆくえが分かるものだが、選挙そのものが歪曲された」と語った。



jin0619@donga.com