Go to contents

尹大統領が国連総会出席でNY到着、「朝ロへ警告とエキスポ誘致」に総力戦

尹大統領が国連総会出席でNY到着、「朝ロへ警告とエキスポ誘致」に総力戦

Posted September. 19, 2023 08:45,   

Updated September. 19, 2023 08:45

한국어

尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が18日、第78回国連総会に出席するため、大統領専用機である空軍1号機で出発し、米ニューヨークに到着した。昨年9月に続き、就任後2回目の国連総会出席だ。

尹大統領は20日(現地時間)、国連総会での演説で、北朝鮮とロシアの軍事協力が国連安全保障理事会決議をはじめとする国際制裁に違反する行為だと強調する予定だという。安保理常任理事国である中国が対北朝鮮制裁決議に積極的に取り組むべきだという点を総会演説で強調する案も議論されている。政府関係者は東亜(トンア)日報の電話取材に対して、「中国も北朝鮮に対する安保理制裁決議をより積極的に順守する必要がある」とし、「対中国メッセージのレベルを発表直前まで調整することになるだろう」と話した。また、開発、気候対応、デジタル転換など3分野の格差問題に言及し、貢献する意向を強調する計画だ。2030年国際博覧会(万博)開催都市が決定される11月の国際博覧会機構(BIE)総会を前に、2国間外交に総力を傾ける構えだ。

各国首脳も19日から開かれる国連総会の一般討議に出席するため、ニューヨークに集まっている。国連総会は、「外交のスーパーボール」と呼ばれている。討議の初日である19日の最初の演説は、慣例通り、ブラジルのルラ大統領が務める。バイデン米大統領は初日の2番目の演説予定者だ。岸田文雄首相は、尹大統領の演説の翌日である21日に演説する予定だ。ロシアは、プーチン大統領の代わりにラブロフ外相がモスクワで中ロ外相会談を終えた後、23日に演説するという。

国連総会のハイライトとされるウクライナのゼレンスキー大統領の演説も19日に予定されている。ゼレンスキー氏は、ロシアの侵攻後、初めて国連総会を訪れ、積極的な追加支援を呼びかける予定だ。ゼレンスキー氏が20日の安保理会議でロシアのラブロフ氏と対面する可能性が高い。


全主榮 aimhigh@donga.com