中国、4隻目の空母は「原子力空母」
Posted March. 15, 2021 08:24,
Updated March. 15, 2021 08:24
中国、4隻目の空母は「原子力空母」.
March. 15, 2021 08:24.
by 金祺容 kky@donga.com.
中国の4隻目の空母が原子力を動力とするとみられる。計画どおり完成するなら、中国初の原子力空母になる。中国が海軍力の量的拡大だけでなく質的向上も狙っている分析されている。香港紙のサウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)は13日、中国軍と近い消息筋を引用して、「現在保有する空母2隻とまもなく完成する3隻目の空母は全て通常動力型の空母だが、中国当局は4隻目の空母を原子力を動力源にすることを検討している」と報じた。同紙は、「4隻目の空母を建造する中国船舶工業集団(CSG)は2018年2月、原子力空母の開発を始めた」とし、「中国が原子力空母を確保することになれば、大洋で戦闘実行能力が大幅に向上するだろう」と見通した。原子力空母は、原子力を動力源とし、燃料の再供給なく長期間作戦を遂行できる。中国軍は遼寧と山東の2隻の空母を保有しているが、これらはいずれも通常型動力の空母。15年から建造に着手し、完成を目前にした3隻目の空母も通常型だ。通常型空母は再給油しなければ作戦期間が1週間にもならず、遠洋では作戦が不可能だ。事実上、南シナ海用の空母ということになる。これに先立ち、CNNは6日、「中国の海軍力が量的な面で米国を越えて世界最大規模に達したが、作戦能力と威力の面では米海軍に及ばない」と報じた。CNNによると、中国軍が保有した戦艦は、昨年末基準360隻(推定)で、米海軍より60隻多い。しかし、質的な面で米海軍に及ばないというのが専門家たちの分析だ。特に、空母の場合、米海軍が保有する11隻は全て原子力空母だ。遠距離作戦が可能で、空母戦団の規模が大きく、空母1隻の戦闘力が一国の空軍力と比較されたりもする。一例として、米原子力空母ジョージ・ワシントンは、乗組員が約5600人、搭載機は約80機にのぼる。
한국어
中国の4隻目の空母が原子力を動力とするとみられる。計画どおり完成するなら、中国初の原子力空母になる。中国が海軍力の量的拡大だけでなく質的向上も狙っている分析されている。
香港紙のサウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)は13日、中国軍と近い消息筋を引用して、「現在保有する空母2隻とまもなく完成する3隻目の空母は全て通常動力型の空母だが、中国当局は4隻目の空母を原子力を動力源にすることを検討している」と報じた。同紙は、「4隻目の空母を建造する中国船舶工業集団(CSG)は2018年2月、原子力空母の開発を始めた」とし、「中国が原子力空母を確保することになれば、大洋で戦闘実行能力が大幅に向上するだろう」と見通した。
原子力空母は、原子力を動力源とし、燃料の再供給なく長期間作戦を遂行できる。中国軍は遼寧と山東の2隻の空母を保有しているが、これらはいずれも通常型動力の空母。15年から建造に着手し、完成を目前にした3隻目の空母も通常型だ。通常型空母は再給油しなければ作戦期間が1週間にもならず、遠洋では作戦が不可能だ。事実上、南シナ海用の空母ということになる。
これに先立ち、CNNは6日、「中国の海軍力が量的な面で米国を越えて世界最大規模に達したが、作戦能力と威力の面では米海軍に及ばない」と報じた。CNNによると、中国軍が保有した戦艦は、昨年末基準360隻(推定)で、米海軍より60隻多い。
しかし、質的な面で米海軍に及ばないというのが専門家たちの分析だ。特に、空母の場合、米海軍が保有する11隻は全て原子力空母だ。遠距離作戦が可能で、空母戦団の規模が大きく、空母1隻の戦闘力が一国の空軍力と比較されたりもする。一例として、米原子力空母ジョージ・ワシントンは、乗組員が約5600人、搭載機は約80機にのぼる。
金祺容 kky@donga.com
アクセスランキング