Go to contents

児童生徒数は8万人減ったのに…昨年の私教育費は29兆ウォンで過去最高

児童生徒数は8万人減ったのに…昨年の私教育費は29兆ウォンで過去最高

Posted March. 14, 2025 09:07,   

Updated March. 14, 2025 09:07

한국어

昨年、小中高校生の学校外教育費(私教育費)の支出は29兆2000億ウォンで、4年連続で過去最高を更新した。また、小中高校生10人中8人が私教育を受けており、1人当たりの月平均私教育費は47万4000ウォンだった。特に小学生の私教育費の増加率(11.1%)が最も高かった。

13日、教育部と統計庁が発表した「2024年の小中高の私教育費の調査結果」によると、昨年の私教育費は2023年の27兆1000億ウォンより7.7%増加した。私教育を受ける児童生徒の割合も、前年に比べて1.5%増の80%で過去最高だった。昨年の児童生徒数は513万人で、前年より8万人(1.5%)が減ったにもかかわらず、私教育費は過去最高を更新したのだ。特に、尹錫悦(ユン・ソクヨル)政府は私教育の軽減対策として、大学修学能力試験(修能)におけるキラー問題の排除や小学生のヌルボム学校の導入などを推進したが、医学部の増員方針などでかえって私教育市場を過熱させ、政策失敗を生んだという分析が出ている。

児童生徒1人当たりの月平均の私教育費は47万4000ウォンで、2023年(43万4000ウォン)より9.3%増加した。地域別の1人当たりの月平均私教育費はソウル(67万3000ウォン)が最も高く、増加率は邑・面(ウプ・ミョン)地域(14.9%)と中小都市(9.3%)の順で高かった。

一方、未就学児童1人当りの私教育費は月平均33万2000ウォンだった。政府主導で幼児の私教育費の現状を調査して公開したのは初めて。


崔예나 yena@donga.com