「クラブの代わりにお寺で会えば…異性に対する気持ちから変わってくると思いますね」
10日、江原道襄陽(カンウォンド・ヤンヤン)の洛山寺(ナクサンサ)で取材に応じたミョジャン僧侶(大韓仏教曹渓宗社会福祉財団代表理事・写真)は、なぜお寺で男女の合コン(「私はお寺へ」)を取り持つのかという質問に、こう答えた。「私はお寺へ」は20、30代の若い男女の出会いを取り持つ財団プログラム。未婚男女の出会いを題材にしたテレビ番組「私はソロ」から名を借りた。昨年11月にシーズン1を始めて以来、少しずつ人気を集めていたが、今月9日と10日に洛山寺で開かれたシーズン5には20人募集に1501人が集まり、男子70.1倍、女子77.3倍の競争率となった。
「私はお寺へ」は財団が2013年から実施してきた「出会いテンプルステイ」が元祖★。ミョジャン僧侶は「当時はテンプルステイを基盤に異性間の出会いを加味したのだが、出会いよりテンプルステイにより重点を置いていたため申請者が少なかった」と話した。そのため、初期は参加者が足りず、職員が参加したこともあるという。
かろうじて命脈だけを保ってきた出会いのテンプルステイは、昨年8月、墓場の僧侶が代表取締役に就任し、大変身した。ミョジャン僧侶は、「本当に良いプログラムだけど、これまでは既存の慣習と考えに縛られ、まともに生かすことができなかった面が多い」とし、「新型コロナウイルス感染拡大でしばらく中止されていたプログラムを昨年再開しながら完全に違うものをやってみる意気込んで取り組んだのが若者のニーズをつかんだようだ」と話した。
まず、プログラムの概念をテンプルステイ中心から合コン中心に完全に変えた。「出会い系テンプルステイの時に見ると、女性参加者がフルメイクにスーツ、ハイヒールを履いてくるんですよ。それをお寺に着くや否やテンプルステイの服に着替えたら異性同士で魅力を感じるでしょうか?今は最初の3時間くらいは着てきた服のまま、お互いを見る時間を与えています。テンプルステイをしに来たんじゃなくて、合コンをしに来たんじゃないですか?ハハハ」
お寺の日課に合わせた就寝時間(午後9時)も午後11時半に延ばした。ミョジャン僧侶は「遠くのお寺まで来た、血の沸く若者たちに夜9時に寝なさいと言うのは、あまりにも苛酷じゃないですか」と言い、「場所も大きな影響を与えるのでシーズン1、2の時はソウル鍾路区(チョンノグ)の曹渓寺(チョゲサ)で実施したが、次第に季節に合わせて地方のお寺で開催している」と話した。このため、今年4月と6月には花が咲き乱れる仁川市江華島(インチョンシ・カンファド)にある伝燈寺(チョンドゥンサ)と忠清南道公州市(チュンチョンナムド・コンジュシ)にある麻谷寺でプログラムを実施した。今回、洛山寺で実施したのも、夏と休暇、海という魅力を生かすためだった。
海外メディアも取材に来るほど注目を集めている「私はお寺へ」の参加者たちに顔公開の同意を受けている。このため参加を憚るかも知れないが、意外にもこれを好む人が多いという。ミョジャン僧侶は「私たちも考えられなかったことなのですが、あまりにもお互いに信用できない社会になったので、参加者たちはむしろこれを検証のステップとして肯定的に受け止めてくれた」と話した。自分の顔が公開されることになれば、過去にした悪いことを隠したい人々はどうしても参加しないだろうと思われているようだという。
出会いの場所がお寺であることも、お互いに好感を与える要素になったという。「お辞儀や仏教、信仰、このような要素がクラブやナンパ屋台で会うよりは、ずっとお互いに対する信頼を与えているようです。軽い気持ちで遊ぼうとするのではなく、真剣に人に会いたいとする本気度を出させるのです。もしかしたら世の中が限りなく軽くなったせいで機会がなかっただけで、最近の若者たちも真剣な出会いを常に望んでいたのではないかと思います」。
今回の洛山寺の「私はお寺へ」では20人中6カップルが誕生した。ところが、彼らは70倍を超える競争率をどのように突破したのだろうか。ミョジャン僧侶は「異性に会いたいとする自分の気持ちをどれほど真剣に書いているのかで選んだ」と言い、「申請書に宗教は最初から書く欄がなく、容姿や職業も見ない」と話した。
「私はお寺へ」プログラムは先月、第13回「人口の日」行事で少子化問題に対する大衆の認識を改善した功労で大統領表彰を受けた。ミョジャン僧侶は「『私はお寺へ』が出たためか、最近は40~50代、さらには『バツイチ』の人たちからも自分たちのためのプログラムも作ってほしいという電話が殺到している」とし、「『バツイチ』まではないが、40代は真剣に検討中」と話した。
李鎭求 sys1201@donga.com