北朝鮮、ロシアとの協力で20年の制裁・孤立から脱却 米情報機関が評価
Posted March. 13, 2024 08:43,
Updated March. 13, 2024 08:43
北朝鮮、ロシアとの協力で20年の制裁・孤立から脱却 米情報機関が評価.
March. 13, 2024 08:43.
by ワシントン=ムン・ビョンギ特派員 weappon@donga.com.
北朝鮮がロシアとの軍事協力強化を通じて、国連の経済制裁、新型コロナウイルス感染症の封鎖による孤立から抜け出しつつあるという米情報当局の報告書が公開された。対北朝鮮制裁の実効性が大幅に弱まったことを事実上、認めたことになる。18の米情報機関を統括する国家情報長官室(ODNI)は11日(現地時間)に公開した報告書「2024年米国情報コミュニティの年次脅威評価」で、「北朝鮮が20年にわたる厳しい国連制裁と新型コロナウイルス感染拡大による封鎖など、深い孤立の時期から脱却した」と指摘した。そして、「北朝鮮は現在、金銭的・外交的支援と軍事協力のために中国、ロシアとの関係を強化している」とし、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記が核放棄の意思がないことはほぼ確実だと診断した。北朝鮮が国際社会から核保有国として認められるために、ロシアとの軍事協力を活用する可能性があるとも指摘した。このような内容は、今年の報告書に新たに登場したもので、朝ロ協力に対する米国の懸念が大きいことを示している。これに先立ち韓国国家情報院も、北朝鮮がロシアに通常兵器を支援する見返りに、潜水艦、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、軍偵察衛星関連技術を要請した可能性があると分析した。また報告書は、正恩氏が定期的に攻撃的な行動に出て、北朝鮮が2022年半ばから豊渓里(プンゲリ)核実験場で核実験を再開する準備をしてきたとも指摘した。米国の最大の脅威としては、昨年と同様に中国を挙げた。人口減少、経済難などで中国がさらに攻撃的で予測不可能な行為者に変貌する可能性があると懸念した。最近、ロシアが中国、イラン、北朝鮮との関係を強化していることも、米国を含む西側にとって重大な挑戦だと診断した。
한국어
北朝鮮がロシアとの軍事協力強化を通じて、国連の経済制裁、新型コロナウイルス感染症の封鎖による孤立から抜け出しつつあるという米情報当局の報告書が公開された。対北朝鮮制裁の実効性が大幅に弱まったことを事実上、認めたことになる。
18の米情報機関を統括する国家情報長官室(ODNI)は11日(現地時間)に公開した報告書「2024年米国情報コミュニティの年次脅威評価」で、「北朝鮮が20年にわたる厳しい国連制裁と新型コロナウイルス感染拡大による封鎖など、深い孤立の時期から脱却した」と指摘した。
そして、「北朝鮮は現在、金銭的・外交的支援と軍事協力のために中国、ロシアとの関係を強化している」とし、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記が核放棄の意思がないことはほぼ確実だと診断した。北朝鮮が国際社会から核保有国として認められるために、ロシアとの軍事協力を活用する可能性があるとも指摘した。
このような内容は、今年の報告書に新たに登場したもので、朝ロ協力に対する米国の懸念が大きいことを示している。これに先立ち韓国国家情報院も、北朝鮮がロシアに通常兵器を支援する見返りに、潜水艦、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、大陸間弾道ミサイル(ICBM)、軍偵察衛星関連技術を要請した可能性があると分析した。
また報告書は、正恩氏が定期的に攻撃的な行動に出て、北朝鮮が2022年半ばから豊渓里(プンゲリ)核実験場で核実験を再開する準備をしてきたとも指摘した。
米国の最大の脅威としては、昨年と同様に中国を挙げた。人口減少、経済難などで中国がさらに攻撃的で予測不可能な行為者に変貌する可能性があると懸念した。最近、ロシアが中国、イラン、北朝鮮との関係を強化していることも、米国を含む西側にとって重大な挑戦だと診断した。
ワシントン=ムン・ビョンギ特派員 weappon@donga.com
アクセスランキング