Go to contents

7月の生産・消費・投資が軒並み減少、「トリプル減」で下半期回復論に赤信号

7月の生産・消費・投資が軒並み減少、「トリプル減」で下半期回復論に赤信号

Posted September. 01, 2023 08:33,   

Updated September. 01, 2023 08:33

한국어

実体景気の動向を示す生産や消費、投資の3大指標が、7月に一斉に下落した。豪雨・猛暑に生産と内需が大きく萎縮し、中国景気の減速で韓国国内企業の在庫率が上昇し、指数を引き下げた。残りの下半期(7~12月)の輸出の持ち直しと内需活性化が後押しされなければ、政府が期待してきた景気の「上低下高(上半期は減速、下半期は持ち直し)」の流れを断言できないという懸念が出ている。

31日、統計庁が発表した「7月の産業活動動向」によると、今月の産業全体の生産指数は109.8で、前月より0.7%減少した。設備投資も前月より8.9%減少し、小売販売も3.2%下落した。

生産と消費、投資指標が軒並み下落したのは、今年1月以降6ヵ月ぶりのことだ。特に設備投資は、2012年3月(マイナス12.6%)以降11年4ヵ月ぶりに、消費も2020年7月(マイナス4.6%)以降3年ぶりに最大幅に減少した。統計庁のキム・ボギョン経済動向審議官は、「企業の出荷が減少し、在庫率が上がったが、これは中国経済が回復しなかったためだ」とし、「7月は例年に比べて雨が多く降るなど、一時的要因が多く反映され、良くないことが分かった」と話した。

政府は同日、10月2日を臨時公休日に指定するなど、秋夕(チュソク=旧暦の8月15日)を迎え、内需活性化対策を打ち出した。これに伴い、9月28日から10月1日までの4日間の秋夕連休と、10月3日の開天節(建国記念日)を含め、計6日間の「ゴールデンウィーク」が可能になった。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は同日、緊急経済民生会議を主宰し、「60万枚の宿泊割引クーポンを配布し、連休期間中に高速道路の通行料を免除する」と述べた。


世宗市=キム・ヒョンミン記者 イ・サンホン記者 dapaper@donga.comkalssam35@donga.com