共に民主党が「李在明守り」の党憲法改正案を確定
Posted August. 27, 2022 09:14,
Updated August. 27, 2022 09:14
共に民主党が「李在明守り」の党憲法改正案を確定.
August. 27, 2022 09:14.
by 朴訓祥 tigermask@donga.com.
最大野党「共に民主党」が26日、「不正腐敗で起訴されて当職が停止しても党務委員会が『政治弾圧』と判断する場合、救済できる」という内容の党憲改正案を最終確定した。「李在明(イ・ジェミョン)守り」と批判する声が強まっている中、24日に中央委員会の採決で否決された2日後に「権利党員全員投票優先」条項を除いて再上程し、議決を強行したのだ。問題は一段落したが、「非明」(非李在明)系は依然として「民主党に民主がない」として手続き過程を問題視しており、28日の全党大会で李氏が党代表に当選しても、「李在明号」は発足直後から内部派閥の対立と司法リスクの議論に包まれることが予想される。同党によると、同日午前10時から午後3時まで、オンラインで中央委員投票が行われ、在籍566人のうち311人(54.95%)の賛成で決定された。投票には418人(73.85%)が参加した。朴用鎮(パク・ヨンジン)候補は中央委の決定後、フェイスブックに「今後、党務委の判断が決して特定人のための防弾条項になってはならない。中央委が賛否投票だけする事実上の採決行為機構に転落してはならない」と書いた。非常対策委員会(非対委)の任期終了を控えた禹相虎(ウ・サンホ)非対委員長は同日、国会で記者懇談会を開き、手続き問題に対する非明系の指摘について、「手続きの規定は守らなければならないが、全党大会を控えて時間があまりない状況で、非対委の政務的判断で決定を異にすることができる」と説明した。
한국어
最大野党「共に民主党」が26日、「不正腐敗で起訴されて当職が停止しても党務委員会が『政治弾圧』と判断する場合、救済できる」という内容の党憲改正案を最終確定した。「李在明(イ・ジェミョン)守り」と批判する声が強まっている中、24日に中央委員会の採決で否決された2日後に「権利党員全員投票優先」条項を除いて再上程し、議決を強行したのだ。問題は一段落したが、「非明」(非李在明)系は依然として「民主党に民主がない」として手続き過程を問題視しており、28日の全党大会で李氏が党代表に当選しても、「李在明号」は発足直後から内部派閥の対立と司法リスクの議論に包まれることが予想される。
同党によると、同日午前10時から午後3時まで、オンラインで中央委員投票が行われ、在籍566人のうち311人(54.95%)の賛成で決定された。投票には418人(73.85%)が参加した。
朴用鎮(パク・ヨンジン)候補は中央委の決定後、フェイスブックに「今後、党務委の判断が決して特定人のための防弾条項になってはならない。中央委が賛否投票だけする事実上の採決行為機構に転落してはならない」と書いた。
非常対策委員会(非対委)の任期終了を控えた禹相虎(ウ・サンホ)非対委員長は同日、国会で記者懇談会を開き、手続き問題に対する非明系の指摘について、「手続きの規定は守らなければならないが、全党大会を控えて時間があまりない状況で、非対委の政務的判断で決定を異にすることができる」と説明した。
朴訓祥 tigermask@donga.com
アクセスランキング