米国の50州のうち人口が最も多く、最大の自動車市場とされる西部カリフォルニア州(4000万人)は、2035年から内燃機関の新車販売を全面禁止することにした。これに先立って、6月に欧州連合(EU)も、2035年から内燃機関の新車販売を中止することにし、米国の他の州も同様の措置を導入する可能性が高く、世界の自動車業界に相当な波紋が予想される。
24日(現地時間)、米ニューヨークタイムズ(NYT)などによると、カリフォルニア州は内燃機関の新車販売禁止を盛り込んだ施行令を、25日確定することにした。現在、新車販売のうち電気自動車(EV)の割合は16%だ。これを2026年が35%、2030年は68%などと段階的に高め、2035年に100%を達成するというのが主な内容となっている。エコカーの生産目標を満たしていない自動車メーカーは、不足分に限って毎年1台当たり2万ドル(約2700万ウォン)の罰金を払わなければならない見通しだ。NYTは、「英国やカナダ、中国が、2030~2040年の間に内燃機関車の販売禁止を推進しているが、これを確定して強制化した政府はカリフォルニア州が初めてだ」と報じた。
与党民主党所属のギャビン・ニューサム・カリフォルニア州知事は、「子供たちにとって、自動車の排気管は回してかける機械式電話機のような(遺物と)思われるだろう」と述べた。ただ、今回の措置は新車販売にのみ適用され、中古車の売買には適用されない。
業者別の反応は交錯した。米最大手の自動車メーカーのゼネラルモーターズ(GM)は、「2035年までに100%EVだけを販売する計画を持っている」とし、「GMとカリフォルニア州は、EVについて同じビジョンを共有している」と明らかにした。一方、日本のホンダは「(EVの販売目標に合わせるためには)米連邦政府の補助金の特典のためのサプライチェーンの構築など、様々な段階が必要だ」と懸念を示した。
一部からは、環境保護の目的のほか、内燃機関自動車時代に韓国や日本、ドイツなどに押されていた米国が、自国企業のテスラやGMなどを前面に出して、EV市場で勝機をつかむ狙いだという分析も出ている。
16日、バイデン米大統領が署名したインフレ削減法は、米国中心のEV供給網の構築に向け、北米で生産されたEVを購入する消費者にのみ税額控除の形で補助金を与えるようにした。
金玹秀 kimhs@donga.com