Go to contents

セウォル号沈没で萎縮した景気、脱却図り政府が追加財政投入へ

セウォル号沈没で萎縮した景気、脱却図り政府が追加財政投入へ

Posted May. 10, 2014 07:39,   

한국어

政府がセウォル号沈没事故による景気萎縮を防ぐため、第2四半期(4〜6月)に7兆8000億ウォンの財政をさらに投入することを決めた。セウォル号事故で予約取り消しなど経営難にさらされている中小旅行・運送・宿泊業者には、政府基金150億ウォンを2%台の低い金利で融資することにした。

政府は9日、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の主宰で緊急民生対策会議を開き、このような内容のセウォル号事故以後の景気てこ入れ対策や被害支援対策を決めた。

政府はまず、消費心理の回復に向け6月までに財政を集中投入することにした。当初、政府は2四半期に80兆8000億ウォンの財政を執行する計画だったが、86兆8000億ウォンへ6兆ウォンを拡大した。地方自治団体も同期間、財政執行規模を26兆9000億ウォンから28兆7000億ウォンへ1兆8000億ウォン増やすことにした。企画財政部はこれを通じて2四半期の経済成長率が前期対比0.2%ポイントぐらい高くなると見込んでいる。

セウォル号事故の影響で営業被害を受けた企業、小商工人、漁民に対する対策も出た。旅行・運送・宿泊業者は150億ウォン規模の観光振興開発基金を2.25%の金利で支援してもらえる。

事故が発生した全羅南道珍島郡(チョルラナムド・チンドグン)と京畿道安山市(キョンギド・アンサンシ)の漁民と零細事業者に対しては付加価値税の納付期限を一括的に3ヵ月延長することにした。

朴大統領は、「景気回復の基調が崩れないように、先制的な景気補完に向けた努力を疎かにしてはならない。先制的に対応できなかったら、消費心理が冷え込んで、やっとの思いで生かした景気回復の火種まで消える恐れがある」と強調した。