国民の実質購買力をベースにすると、今年の韓国の1人当たり国民所得が3万ドルに迫り、来年にはこれを越す見通しだと、国際通貨基金(IMF)が明らかにした。
IMFが12日に打ち出した「韓国経済見通し」資料によると、今年韓国の購買力指数(PPP=Purchasing Power Parity)ベースの1人当たり国内総生産(GDP)は、2万9350ドルで、昨年(2万7977ドル)より1373ドル増の3万ドルに迫る見込みだ。これは、IMFが予想した今年の韓国の1人当たり名目所得(2万264ドル)より9086ドルも多いもので、その分、消費余力が高いことを意味する。
1人あたりの名目所得が単に、GDPを人口数で割ったものならば、PPPベースの所得は、世界の物価と為替相場が同等な水準だと仮定すると、国民1人当たり製品とサービスを購買できる能力を現すもので、実質的な生活レベルを示す。
IMFは、韓国の購買力ベースの1人当たり所得が11年に3万ドルを超えた後、15年には3万8895ドルと、4万ドルに迫るだろうと見込んでいる。
企画財政部の関係者は、「韓国の場合、公共料金と社会保障税などが他の先進国に比べ低く、全体として物価も安定しているため、購買力ベースの1人当たり所得が名目所得をはるかに上回っている」と説明した。
lovesong@donga.com