Go to contents

携帯電話の頭番号、来年から「010…」に統一

携帯電話の頭番号、来年から「010…」に統一

Posted January. 16, 2003 22:17,   

来年1月1日から携帯電話新規加入者は現行の事業者別識別番号(011、017、016、018、019)の代わりに、第3世代移動通信識別番号の「010」が与えられる。既存の加入者も、希望すれば現在の事業者別識別番号を「010」に変更できる。

情報通信部(情通部)は16日、このような内容を中心に「移動電話番号改善計画」を発表し、27日開かれる通信委員会の審議を経て、施行することを決めたと発表した。

来年から移動電話に新規で加入したり、既存の電話番号の変更を希望する利用者は、みな「010−○○○○−○○○○」形式の番号を使うことになる。既存の携帯電話加入者は、自分の電話をそのまま維持できるが、本人が希望すれば、前の3桁の事業者識別番号をとって、「010」で始まる番号を使うことができる。

これにより、来年から移動電話新規加入者は電話番号だけでは、どの移動電話会社に加入したのかが分からなくなる。

また、来年1月1日からSKテレコムの加入者は、SKテレコムを解約して他の移動電話会社に加入する場合、自分の番号をそのまま持っていくことができる。このような番号移動は、来年7月1日からはKTF加入者、05年1月1日からはLGテレコムの加入者にも適用される。

SKテレコムは「情通部の移動電話番号計画は事実上、SKテレコムを武装解除する措置だ」とし、強く反発した。SKテレコムによると、昨年SKテレコム新規顧客と番号変更顧客はそれぞれ500万人と355万人で合わせて855万人。

SKテレコムの関係者は「莫大な費用と努力を投じて作り上げた『011』というブランドの価値を、一方的に無力化する措置だ。話にならない」としながら、「移動電話の番号は消費者の選択事項であって、政府の規制対象ではない」と話した。

情通部の徐光鉉(ソ・グァンヒョン)通信利用制度課長はこれについて、「移動電話識別番号が『010』に統一されれば、移動電話加入者間の通話時、識別番号を押さず、8桁の電話番号だけを押せばすむ。それ以外にも便利な点が多い」とし、「また、事業者別識別番号のブランド化による不公正問題をめぐる論議も払拭できる」と話した。



孔鍾植 kong@donga.com