Go to contents

総合不動産税対象が94万7000人、1年間で42%増加

総合不動産税対象が94万7000人、1年間で42%増加

Posted November. 23, 2021 08:25,   

Updated November. 23, 2021 08:25

한국어

今年、住宅分の総合不動産税(総不税)を納めなければならない納税者が、史上最大規模の94万7000人と集計された。彼らが納めなければならない総不税は、前年の約3倍である5兆7000億ウォンに達した。

政府与党が1世帯1住宅者の総不税の課税基準を9億ウォンから11億ウォンへ引き上げたが、住宅価格の上昇で賦課対象はかえって昨年より1万人以上増えた。

企画財政部は22日、今年の住宅分の総不税納税者が個人は88万5000人、法人は6万2000人の計94万7000人と発表した。これは昨年の住宅分の総不税納税者(66万7000人)に比べて約42.0%増えた規模だ。総不税の告示税額は、前年(1兆8000億ウォン)比約217%(3兆9000億ウォン)増の5兆7000億ウォンだ。

総不税の告知人員と税額は、不動産価格が高騰した文在寅(ムン・ジェイン)政府発足後大きく増加した。文在寅政府初年度の2017年は、33万1763人が3878億ウォンの総不税を納めた。4年後、総不税納税者は2.9倍、税額は14.7倍に跳ね上がった。

住宅保有現状別では、全体総不税告知税額のうち、多住宅者と法人が負担する税額は5兆4000億ウォンで、全体の88.9%だった。前年に比べて増えた税額のうち、多住宅者と法人が91.8%(3兆6000億ウォン)を負担する。

住宅価格が大幅に上昇し、1世帯1住宅の総不税納税者も増えている。1世帯1住宅の総不税納税者は、今年は13万2000人で、昨年(12万人)に比べて10%(1万2000人)増えた。納付税額は前年比66.7%(800億ウォン)増の2000億ウォンとなっている。今年9月、総不税の課税基準を11億ウォンに上方修正する総不税法の改正案が国会で可決されたが、公示価格が大幅に上昇し、1世帯1住宅の納税者が増加したものと見られる。

同日、総不税告知書の発送が始まり、有住宅者たちの世論が沸き立つと、政府は異例のブリーフィングを開き、「総不税は多住宅者と法人が大半を負担する」と鎮火に乗り出した。洪南基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政部長官も同日、フェイスブックに「98%の国民は総不税と無関係だ」とし、「総不税の税収は、全額地方自治体に移転され、総不税で政府財政赤字を減らすという指摘は事実ではない」と語った。


宋忠炫 balgun@donga.com · 周愛眞 jaj@donga.com