Go to contents

政府「公示価格現実化」廃棄、相場の70%水準を維持

政府「公示価格現実化」廃棄、相場の70%水準を維持

Posted March. 20, 2024 08:37,   

Updated March. 20, 2024 08:37

한국어

政府は、「公示価格の現実化計画」の全面廃止を推進する。同計画は、公示価格の現実化率(相場に対する公示価格の比率)を2030年までに相場の90%まで上げるために2020年に導入した制度で、国民の租税負担が急激に上がる問題が指摘されてきた。

しかし、これは不動産公示法の改正が必要な事案であるため、野党の協力を得てこそ国会の敷居を越えることができる。このため、具体的な実行計画なしに総選挙前の「廃止方針」から明らかにしたことについて、租税ポピュリズムという指摘が出ている。

19日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は、ソウル永登浦区文来洞(ヨンドゥンポグ・ムンレドン)にある芸術工場で、「都市の革新で作る漢江(ハンガン)の奇跡」をテーマに、21回目の民生討論会を開いた。尹大統領は、「過去の政府は、不動産政策の失敗で住宅価格が上がると、これを懲罰的課税で解決しようとした」とし、「国民が(税負担の強化で)気をもむことがないよう、無謀な公示価格の現実化計画を全面廃止する」と話した。

この計画に従って、全国の集合住宅の公示価格は、2021年と2022年にそれぞれ前年比19.05%と17.20%上昇し、財産税と総合不動産税などが急激に上がった経緯がある。

国土交通部(国土部)は昨年、現実化計画を全面的に見直すことにし、外部委託の研究結果を今年11月頃に発表することにした。ところが、計画廃棄の方針のみ、約7ヵ月間を繰り上げて総選挙直前に発表したのだ。国土部の関係者は、「現在の現実化率(69%)以上には上げない可能性が高い」とし、「11月の外部委託研究を通じて出てくる適正現実化率を、今後変化なしに適用する計画だ」と明らかにした。

同日、国土部が発表した2024年の集合住宅の公示価格案によると、全国集合住宅の公示価格は昨年比平均1.52%、ソウルは3.25%上昇した。公示価格の現実化率は2020年の水準(69%)で据え置かれたが、昨年、住居価格が一部の地域で上昇したことに伴うものだ。特にソウル江南(カンナム)圏など相場が大きく上がった一部の団地は、保有税が10~20%以上跳ね上がる事例も出てくるものと見られる。

尹大統領は同日の討論会で、「永登浦をはじめとするソウルの元都心を大改造して、都市空間を革新する」とし、都心の老朽化住居地の改善および庶民・青年住居費の軽減策も共に発表した。「ニュービレッジ事業」を通じて、10年間最大10兆ウォンまで老朽化住宅の整備資金を支援する。


キム・ヒョンミン記者 オ・スンジュン記者 kalssam35@donga.com