Go to contents

選挙費用総額、ネット公開より30%増

Posted June. 02, 2004 22:55,   

한국어

第17代総選挙中に、候補者たちが自発的にインターネットに公開した選挙費用支出総額が、中央選挙管理委員会に最終報告された実際の総額よりも、30%(300億ウォン)ほど少ないことが分かった。

このため、第17代総選挙で選管が初めて導入した「選挙費用公開制度」が有名無実となったと指摘されるほか、一部候補者たちの選挙費用縮小公開疑惑も提起されている。

中央選管は、「3月13日から選挙日の4月15日までに候補者たちが自発的に公開した選挙費用の支出総額は約683億1500万ウォンで、1人当たりの支出額は6121万ウォンだった」とし、「しかし先月15日までに候補者たちが選管に提出した支出報告書を集計した結果、支出総額は45%増の990億ウォンとなり、1人当たり37%増加の8400万ウォンとなった」と明らかにした。

ヨルリン・ウリ党は、インターネットに総額219億ウォンを出費したと公開したが、選管に報告した金額は38%増の302億ウォンだった。169億ウォンを使ったと公開したハンナラ党も、実際の選管への報告では45%増の246億ウォンを出費したと報告した。民主労働党は34億ウォンから55億ウォン、民主党は109億ウォンから155億ウォン、自民連は36億ウォンから59億ウォンへと、選挙費用の支出額がそれぞれ増加した。

これについて選管と候補者たちは、「インターネット上の支出額公開には、選挙日以降の費用が含まれず、両者の金額に差が出ざるを得ない」と説明した。選挙事務員の手当てと広報費用などを選挙後に精算したという説明だ。

このような主張が事実なら、選挙期間中に候補者への有権者の判断を助けるために導入された選挙費用公開制度の趣旨が色あせると指摘されている。

第17代総選挙に出馬したある候補者は、「インターネット公開内容に対しては、法的制裁措置がなく、その気になれば縮小や虚偽公開が可能だ」とし、「候補者には煩わしいだけで、有権者にとっても正確な判断根拠にならない選挙費用インターネット公開制度の改善が必要だ」と主張した。

一方、選管が同日発表した第17代総選挙選挙費用支出内容は、総支出額990億ウォンのうち、△印刷物費用が271億ウォン(27.4%)で最も多く、△事務員の手当て及び実費253億ウォン(25.6%)、△演説対談163億ウォン(16.5%)、△放送演説100億ウォン(10.1%)などだった。



朴民赫 mhpark@donga.com