Go to contents

[社説]件数ではないオーダーメード型の規制解消こそ、投資を蘇らす

[社説]件数ではないオーダーメード型の規制解消こそ、投資を蘇らす

Posted September. 03, 2008 09:39,   

한국어

「ビジネス・フレンドリー」を自任する李明博(イ・ミョンバク)政府で、企業投資がかえって萎縮している。今年上半期(1〜6月)の設備投資は1.1%増に止まった。06年と07年の輸出好調や内需の回復で、それぞれ7.8%と7.6%増となったことに比べれば、低迷極まりない。設備投資の先行指標である国内の機械受注の伸び率は第1四半期の25.2%から第2四半期は8.5%へと急落し、今後の見通しも暗いものばかりだ。投資の増大なくして雇用創出は期待できない。今年の20万個の雇用創出目標が厳しく見られるのも、基本的には企業投資の低迷によるものだ。

投資を妨げる革新的な要因が行政規制だということは、政府も熟知している。特に、李政府は引き継ぎ委員会の時から、「電柱抜き」で規制解消への期待感を高まらせた。企業投資を妨げる規制の核心は、首都圏規制である。ところが、ろうそくデモに肝を抜かした政府は、7月21日、「地方発展後の首都圏規制の合理化」へと旋回し、企業の期待を裏切った。

歴代政府は企業投資を地方へと回すため、大手企業の首都圏への投資を禁じたものの、多くの企業は地方移転の代わりに投資を諦めたり、外国へと流れ出た。00年から今年6月末にかけて、3万1002社が海外へと流れ出た。そのうちの44%が中国行きを選んだ。

京畿道(キョンギド)では同期間、8366社が流出し、雇用創出は04年=25万、06年=18万、昨年は17万と引き続き減少している。京畿始華(シファ)団地は国家産業団地であるにも関わらず、大手企業の入居が禁止されているのが現状だ。金文洙(キム・ムンス)京畿道知事によれば、首都圏規制に縛られた京畿道企業の投資予定額は25兆ウォンだ。大統領府では5大グループの投資余力は200兆ウォンであり、そのうちの多くが首都圏を希望していると明らかにした。にもかかわらず、全国均衡発展という「迷信」の虜になり、雇用創出や成長を放棄し、犠牲にしているのが現状だ。

歴代政府は規制緩和を掲げながら、核心規制はそのまま放っておき、枝葉の規制を、件数に値重点を置いて解除するなど、片方で緩和し、他方では締め付けている。経済規制の費用は06年の国内総生産(GDP)の9.2%の78兆ウォンと評されている。政府規制のせいで、1世帯当たり488万ウォンもの金を無駄遣いしていることになる。

李明博政府は企業の目線から、オーダーメイド型の規制緩和に乗り出し、実質的な投資誘因を提供しなければならない。国会の規制緩和の立法スピードも速めるべきであるものの、政府も施行令や施行規則を見直さなければならない。産業ごとにおいても核心規制をグローバルスタンダードにあわせて見直すべきだ。質的には一つの首都圏規制が100の一般規制に匹敵することもありうる。投資を促すためにはどこから手をつけなければならないのか、正解はすでに出ている。