Go to contents

[オピニオン]謹賀新年

Posted December. 31, 2004 23:14,   

한국어

「いつも寒さの中で/年は暮れてまた明けることだが//新年はそれなりに暖かく迎える事だ。/氷表面の下でも魚が呼吸して/青っぽいせりの芽が/春の日を夢見るように//新年は耐えて/夢もやや持って迎える事だ。//今朝/暖かい一杯のお酒と/一杯の汁を前にしたが//それだけでも豊かで/ありがたいことと思いなさい。//世の中は/険しいし、厳しいんだが/しかし世の中は住むに値する所//一歳年を加えただけに/もう少し善良で賢いことを考えなさい。//いくら厳しい寒さの中で/一年が過ぎて/また迎えても//子供たちの歯ぐきに芽生える/きれいな歯を見るように//新年はそのように迎える事だ」(キム・ジョンギル「お正月の朝に」)

◆ソウルにあるギャラリー現代(ヒョンデ)で展示中のポップアートの巨匠、ロバート・インディアナの数字になっている切れ作品を吟味しながら、2005年鶏の年の初日を迎える。数字1は生まれ、2は幼年時代、3は子供時代、4は思春期、5は青・壮年期、6は人生の絶頂、7は初秋、8は晩秋、9は夕暮れ期、0は死を意味する。あなたの人生は今何番の数字か?そして2005年はあなたにどんな年に記録されるだろうか?

◆「タイム」誌のエッセイストであるロジャー・ローゼンブラット氏が発行した「愉快に年を取る方法58」(ナムセンガク)が目に入って来る。「あなたのことだけを考えている人はいない」、「悪い事はそのまま流れるようにほったらかしなさい」、「敵は無視するか、それともはっきりと殺してしまいなさい」、「30過ぎたら自分の人生を親のせいにするな」、「美徳を追うものの、それに命をかけないこと」、「自己反省は適当にしてこそ長生きする」、「どんな事でもお金のためにするな」と頼む。

◆米ニュース週刊誌「USニュースアンドワールドリポート」が最近紹介した「人生を変える50種の方法」もおもしろい。「2年以上着た服はたんすから取り出すこと」「写真整理」「使わない携帯電話を寄付すること」「クレジットカードを使わない」「軽い運動をすること」「ほうれんそうなど緑色野菜を食べること」「白いパン、白いご飯など食卓から白色を無くすこと」「清凉飲料の代わりに水を飲むこと」「毎日10回深呼吸すること」「足にあう履き物を履くこと」「結婚すること」など易しくて難しい実践諸課題が目に入って来る。謹賀新年。

呉明哲(オ・ミョンチョル)論説委員oscar@donga.com