Go to contents

変則的な解雇へと化けた「育児休暇」

Posted March. 05, 2009 09:24,   

한국어

中小企業に勤める女性のSさん(31)は、来月から出産休暇や育児休暇を連続で使う「長期間の休職」に入る。休職後、戻ってこられる席はない。事実上、解雇されたのだ。

妊娠8ヵ月目のSさんは、会社側の退社への圧力に耐え切れず、そうすることで会社側と合意した。休職期間中は元来、会社が負担すべき健康保険料も自分が払うことにした。Sさんは、「出産休暇の給与として、月135万ウォンを3ヵ月間受け取る上、育児休職給与を月50万ウォンずつ、最高12ヵ月間受け取ることができる」とし、「どうせやめなければならず、育児費用を考えれば、この方がより得だと思った」と語った。

最近、景気低迷が本格化し、育児休職が便法的な不当解雇の方法として、使われるケースが増えている。政府や経済団体などが社会的なレベルで仕事の分け合い(ワーク・シェアリング)運動を展開している一方で、最も脆弱な階層である妊娠女性労働者への解雇の圧力は、強まっている。

労働部によると、昨年、育児休職手当ての受給者は2万9145人で、07年より37.5%増えており、給与支援額も984億3100万ウォンと、61.4%も急増した。昨年12月〜今年1月までの育児休職給与の受給者は5245人と、1年前の同期間の受給者(4282人)より22%増となった。労働部は育児休職給与の受給者が、大幅に増えていることを踏まえ、先月「育児休職制度が定着しつつある」という内容の報道資料をまとめたものの、現実は必ずしもそうではないことを示している。

韓国女性労働者会の「平等の電話」に寄せられた相談統計によると、性差別関連の相談のうち、「妊娠・出産による解雇」についての相談が、07年の34.8%から昨年は55.7%へと増加した。



woohaha@donga.com