Go to contents

医師の89%、「自分が患者なら尊厳死を選ぶ」

医師の89%、「自分が患者なら尊厳死を選ぶ」

Posted December. 08, 2008 05:16,   

한국어

最近、尊厳死を認める裁判所の判決が出た中、医師10人中8人が尊厳死に賛成していることを示すアンケート結果が出た。また、医師自身が患者であると想定した設問では10人中9人が尊厳死に賛成した。

三星(サムスン)ソウル病院が先月20日から12日間、同病院所属の医師455人を対象に尊厳死関連のアンケートを行った。

東亜(トンア)日報が7日、単独入手したアンケート結果によると、三星ソウル病院医師の86.4%が、延命治療の中止すなわち尊厳死に賛成した。今年9月、国立がんセンターの調査で一般人の82.3%が尊厳死に賛成したことに比べれば、医師らは一般人より尊厳死により好意的だった。

医師本人が患者と想定した質問には、尊厳死への賛成率は88.6%で、医師の立場である時より2.2%ポイント高かった。

「延命治療の中止の決定は誰が下すべきか」という質問(複数回答)には、「患者本人の決定」が62.8%で最も多く、「医師の医学的な判断」は59.2%で2番目に多かった。医師本人が患者だと想定した時は、「患者本人の決定」が72.4%で、「医師の医学的判断」は48.8%だった。

尊厳死関連法の導入については、医師の88.5%が賛成だった。

アンケートを行った整形外科のチョン・ソンス教授は、「医師自身を患者だと想定して質問で尊厳死への賛成率が高かったのは、現在の法規や社会的な認識が、人工呼吸器を取り外さなければならない医師にとってはプレッシャーになっているからだ」とし、「医学的な判断よりは、患者の決定権が重要であるというアンケート結果は、最近の尊厳死の判決とも一致している」と話した。



neo@donga.com