Go to contents

国民の8割、積極的な南北首脳会談開催を支持

国民の8割、積極的な南北首脳会談開催を支持

Posted October. 13, 2014 03:42,   

한국어

国民の10人中8人は、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が南北首脳会談を開催するべきだと考えていることが浮き彫りになった。また、政府の対北朝鮮政策については、50%近くが「不満足」と答えた。2008年7月にパク・ワンジャ氏が北朝鮮兵に射殺された事件以来中止された金剛(クムガン)山観光については、60%以上が「再開すべきだ」とした。

アサン政策研究院と東亜(トンア)日報は、世論調査専門機関のリサーチ&リサーチに依頼して3度にわたって北朝鮮・統一問題に関する世論調査を実施した。1回目の調査は、9月4日〜6日、2回目は同7日〜10日にかけて実施。3回目は、仁川(インチョン)アジア大会と黄炳瑞(ファン・ビョンソ)人民軍総政治局長はじめ3人の北朝鮮高官が韓国を訪問した直後の10月6日〜8日に実施した。

回答者の80%以上(1回目81.%、2回目81.7%)は「首脳会談が必要」と答えた。対北朝鮮政策で突破口を開くためには朴大統領が南北首脳会談を積極的に推進するべきだと求めているものとも受け取れる。盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領の場合、任期を5ヵ月残して首脳会談が実現し、「次期政権に負担を残した」との批判を招いたことから、朴槿恵政権3年目となる来年が首脳会談開催の最適な時期とする見方が多い。

現政府の対北朝鮮政策については、「満足しない」(2回目44.7%、3回目47.7%)が「満足する」(2回目41.7%、3回目32.2%)より多かった。北朝鮮高官3人の来韓以降、「満足」が9.5ポイント減ったのが目を引く。

2010年の天安(チョンアン)艦爆沈事件後に実施された5・24対北朝鮮制裁措置については、「解除すべきだ」(31.5%)が「解除してはならない」(23.5%)より少し多かった。ただ、「分からない」が44.4%で最も多かった。

しかし、対北朝鮮経済支援については、北朝鮮の態度変化がなければやってはいけないという回答が圧倒的に多かった。1回目の調査では67.8%だったが、2回目には71.2%と小幅ながら増加した。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)体制については、4人のうち3人(75%)が「認めない」と答えた。

今回の調査は、19歳以上の成人男女1000人を対象に、固定電話と携帯電話に任意の番号に電話をかけ(RDD)、電話でインタビューを行った。95%の信頼水準に標本誤差は±3.1%。