Go to contents

スマホ決済が1日7232億ウォン、早まる「財布不要」時代の到来

スマホ決済が1日7232億ウォン、早まる「財布不要」時代の到来

Posted November. 26, 2022 08:31,   

Updated November. 26, 2022 08:31

한국어

新型コロナウイルス感染症の拡大後、急激に拡大したモバイル決済(ペイ)市場が、「アップルペイ」の韓国国内への上陸を機により一層成長するものと予測される。すでにカカオペイや三星(サムスン)ペイなど、スマートフォンを利用したモバイル決済サービスの利用金額が、1日に平均7000億ウォンを超えている。

モバイルを利用した振り込みや金融商品の加入なども急速に増えており、「財布のない時代」への転換がますます速くなっているという分析が出ている。しかし、一部からは、モバイル金融の普遍化で個人情報流出などのセキュリティ事故や、振り込め詐欺のような犯罪リスクが大きくなりかねないという懸念も提起されている。

25日、韓国銀行によると、今年上半期(1~6月)のモバイル決済サービスの1日平均の利用金額は7232億ウォンと集計された。韓銀が関連統計を取り始めた2016年以降、最大規模となる。6年間で利用金額はなんと30倍近く急増した。昨年下半期(7~12月)の6533億ウォンと比べても10.7%伸びた。モバイル決済の利用額は2020年以降、半期ごとに10%以上伸びている。

激しい「ペイ戦争」において、ネイバーペイやカカオペイなどのビッグテックが機先を制した状態だ。上半期基準で、電子金融業者が提供するモバイル決済サービスの利用金額は、全体市場の半分(50.4%)を超えている。これには、SSGペイやクーパンペイ、トスペイのようにオンラインショッピングモールと金融プラットフォームのペイサービスも全て含まれる。続いて銀行やクレジットカード会社などの金融会社のペイサービス(26.1%)と、三星(サムスン)ペイなどの携帯電話メーカーが披露したサービス(23.5%)の順でシェアが高かった。

モバイル決済を含めたモバイル金融サービスは、パンデミック以降急速に拡大している。韓国銀行が昨年、成人男女3536人を対象に調査した結果によると、65.4%はこの1ヵ月以内にモバイル機器で金融サービスを利用したと答えた。特に、20代(86.9%)と30代(89.7%)、40代(83.4%)は、回答率が80%を上回った。また、回答者の42.1%はパンデミック以降、モバイル金融サービスの利用が「増えた」と答えた。

しかし、モバイル金融サービスが拡大するほど、名義盗用や個人情報流出のようなセキュリティ事故のリスクが大きくなりかねないという懸念も出ている。実際、この1年間、支給手段の紛失および盗難、偽造・変造、個人情報流出などを経験したという回答は10.0%で、2019年(7.3%)に比べて2.7%ポイント上昇した。会社員のイ・ソンミン氏(40)は、「決済や送金のような金融サービスは、便利さより安全さがもっと重要だと思う」とし、「ペイサービスがいくら広がっても、セキュリティなどが懸念され、実物カードを使っている」と話した。

世宗(セジョン)大学経営学部のキム・デジョン教授は、「モバイル金融サービスが拡大し、個人情報流出などの事故を経験した消費者が多くなり、社会全般的にセキュリティに対する関心も大きくなっている」とし、「モバイル金融のユーザーが被害に遭わないよう、セキュリティ技術を整備し、金融消費者の保護をさらに強化しなければならない」と指摘した。


シン・ジファン記者 jhshin93@donga.com