Go to contents

SG事態を招いたCFD取引個人投資家が2万5000人

SG事態を招いたCFD取引個人投資家が2万5000人

Posted May. 03, 2023 08:27,   

Updated May. 03, 2023 08:27

한국어

最近、「SG証券発株価暴落事態」の原因として名指しされる差益決済取引(CFD)が許される個人専門投資家が、2万5000人に達することが分かった。金融当局が2019年に、専門投資家の敷居を下げた後、CFD市場は急成長したが、それと関連したリスク管理には疎かだったという指摘が出ている。

金融監督院が昨年まとめた「資本市場のリスク分析報告書」によると、2021年末基準で個人専門投資家は2万4365人で、前年(1万1626人)比約2.1倍に増加した。同期間、CFD取引は30兆9000億ウォンから70兆1000億ウォンへと約2.3倍増えた。全体取引の97.8%を個人専門投資家が占め、CFD市場の規模を拡大した。個人専門投資家が急増したのは、金融当局が2019年に金融投資商品の残高基準を5億ウォン以上から5000万ウォン以上に下げるなど、専門投資家の進入ハードルを下げたためだ。

一部からは、金融当局がCFD市場規模を拡大しておきながら、リスク管理を疎かにしたという批判が出ている。金融監督院もこの報告書で、「株価変動性が拡大すれば、CFD取引のレバレッジ(借入)効果により、投資家損失が発生する可能性がある」と警告した。CFDとは、株式などの基礎資産を直接保有せず、価格変動分に対してのみ差額を決済する派生商品だ。証拠金(40%)さえ納付すればレバレッジ投資が可能だが、それだけ損失リスクも大きくなりかねない。

金融委は、CFDの制度改善を検討する方針を明らかにした。金融委の金素英(キム・ソヨン)副委員長は、「一部の作戦勢力が、流動性の少ない銘柄、空売り禁止銘柄などにCFDを悪用する場合、不公正取引に脆弱になりかねない」とし、「最近提起されているCFDの制度上補完事項について、優先的に検討したい」と話した。


カン・ウソク記者 wskang@donga.com