Go to contents

北朝鮮がICBM発射、金正恩氏「不意の発射命令」

北朝鮮がICBM発射、金正恩氏「不意の発射命令」

Posted February. 20, 2023 09:01,   

Updated February. 20, 2023 09:01

한국어

北朝鮮は19日、金正恩(キム・ジョンウン)総書記の「事前計画のない不意の命令」により18日に大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星(ファソン)15」を「奇襲発射した」と明らかにした。金正恩氏の「不意の命令」によるICBM発射は初めて。米本土を攻撃できるICBMをいつでも実戦で奇襲発射できることを示したのだ。

北朝鮮は、金正恩氏が18日午前8時に命令を下した9時間22分後の同日午後5時22分、ICBMを発射した。金正恩氏の妹の金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党副委員長は19日の談話で、「我々に対する敵対的なことに、相応かつ非常に強力な圧倒的対応を実施する」とし、「南朝鮮(韓国)の者どもを相手にする意向はない」と明らかにした。北朝鮮の核攻撃シナリオを想定した韓米の22日の拡大抑止手段運用演習、3日の韓米合同軍事演習を口実にICBMなど高強度のさらなる挑発を示唆したのだ。

北朝鮮の朝鮮中央通信は19日、火星15は「高度5768.5キロまで上昇し、989キロを4015秒(66分55秒)間飛翔して、東海(トンへ、日本海)上の目標水域を正確に攻撃した」と明らかにした。浜田靖一防衛相は記者会見で、今回のミサイルについて「弾頭重量などによっては1万4千キロを超える射程となりうるとみられ、その場合、米国全土が射程に含まれる」との見方を示した。

特に、同通信は「(今回の)訓練は事前計画なく18日未明に出された非常火力戦闘待機指示と同日午前8時に下された労働党中央軍事委員会(金正恩)委員長の命令書によって不意に組織された」と強調した。また、「党中央軍事委員会は、機動的で威力的な反撃態勢を備えた大陸間弾道ミサイル部隊の実戦能力を高く評価した」と伝えた。今回の訓練の焦点を「奇襲攻撃」に合わせ、結果的に実戦能力まで検証したということだ。政府関係者は東亜(トンア)日報の電話取材に対して、「北朝鮮は従来の短距離弾道ミサイルなどでは奇襲・隠蔽能力を強調してきたが、ICBMで奇襲発射に焦点を当てたのは初めて」とし、「米国を狙って油断しないという警告」と分析した。

韓米は19日、グアムから来た米空軍のB1B戦略爆撃機と韓国空軍のF35Aステルス戦闘機、F15Kなどを動員した空中合同演習で対抗した。大統領室は18日、国家安全保障会議(NSC)常任委員会の後、「深刻な食糧難で餓死者が続出している状況で、北朝鮮政権が核・ミサイルの開発に執着している」と批判した。主要7ヵ国(G7)の外相は18日(現地時間)、ドイツのミュンヘン安全保障会議(MSC)会合後に声明を出し、「国連安全保障理事会決議の明らかな違反」と非難した。


申晋宇 niceshin@donga.com · 孫孝珠 hjson@donga.com