Go to contents

ショルツ独首相、ウクライナへの「武器支援」解禁

ショルツ独首相、ウクライナへの「武器支援」解禁

Posted March. 01, 2022 08:31,   

Updated March. 01, 2022 08:31

한국어

ロシアのウクライナ侵攻が、第2次世界大戦の敗戦後、続いてきたドイツ外交政策の原則を変えたと、ドイツの公共放送「ドイチェ・ヴェレ」が先月27日(現地時間)、報じた。ドイツはこれまで、自国の武器を世界の紛争地域に供与しないという原則を守ってきた。

ドイツのショルツ首相は同日、連邦議会での特別演説で、「昨日、ウクライナを守るためにドイツの武器を支援することを決めた」とし、「ロシアがウクライナを侵攻した2月24日は歴史の転換点だ」と強調した。また、「核心問題は、プーチン氏のような戦争狂(warmongers)の限界を明確にする力を私たちが引き出せるかだ」とし、「ロシアの指導者は近く彼らが払わなければならない代償を実感するだろう」と強調した。

ドイツは先月26日、対戦車用武器1千基と携帯型地対空ミサイル「スティンガー」500基をウクライナに供与すると明らかにした。ウクライナ侵攻が懸念された先月中旬までは軍用ヘルメット5千個のほかは軍事的支援をせず米国などから冷ややかな視線を受けたドイツとしては大きな変化だ。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、「これまで軍事力の代わりに対話と貿易を優先したドイツの外交政策伝統の歴史的転換」と指摘した。

また、ショルツ氏は同日、「自由と民主主義を守るために、わが国の安全保障にもっと資金を投じなければならない」とし、防衛予算1000億ユーロ(約134兆ウォン)を編成し、これから国防費を国内総生産(GDP)比で2%以上に引き上げると表明した。昨年の国防費は、GDP比1.53%だった。増額された予算は、F35戦闘機の購入をはじめ軍の現代化に使われる予定だ。2012年、米国と北大西洋条約機構(NATO)は、ドイツにGDPの2%を国防費に充てるよう求めたが、ドイツは24年まで可能だとだけ明らかにしていた。


黃聖皓 hsh0330@donga.com