Go to contents

二酸化炭素排出1位中国と4位ロシアが不参加、COP26開幕から「暗雲」

二酸化炭素排出1位中国と4位ロシアが不参加、COP26開幕から「暗雲」

Posted November. 01, 2021 08:53,   

Updated November. 01, 2021 08:53

한국어

 

地球温暖化防止対策を議論する国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が31日、英スコットランドのグラスゴーで開幕した。しかし、世界の二酸化炭素排出1、4位の国家である中国とロシアが参加せず、3位のインドが非協力的なため、会議が特段の成果なく終わる恐れがあると懸念されている。

今月12日まで開かれるCOP26の大きな焦点は、1、2日両日に開かれる各国の首脳会議だ。バイデン米大統領をはじめ、各国の首脳は世界の平均気温の上昇を産業化前と比較して1.5度に抑える具体策について議論する予定だ。しかし、世界の二酸化炭素排出量の30%を占め、1位の中国の習近平国家主席、4位のロシアのプーチン大統領は会議に出席しなかった。

習氏は、新型コロナウイルスの感染拡大を理由に昨年1月のミャンマー訪問を最後に海外を訪れていない。何より現在中国が史上最悪の電力難に見舞われ、石炭の輸入を拡大している状況なので、習氏が国際会議で脱炭素政策を発表することに負担を感じたという分析もある。ロシアも積極的に削減する意思がないように見える。ロシアは当初、炭素中立を達成する時期を2060年としたが、最近ジョンソン英首相がプーチン氏に電話で、「2050年までに操り上げてほしい」と求め、難色を示していたという。

インドは二酸化炭素排出削減目標値を提示せず、「富裕国家責任論」を叫んでいると、BBCは伝えた。インドのヤダフ環境・森林・気候変動相は、「気候変動を招いた炭素排出は多くが経済発展を遂げた欧米先進国が排出した。炭素中立は気候危機の抜本的な対策にはなれない」と主張している。世界最大産油国のサウジアラビア、世界最大石炭輸出国のオーストラリアも自国の利益のために石油・石炭発電所の閉鎖など化石燃料の削減に反対している。このため、気候変動で被害を受ける開発途上国を支援するための年1000億ドル規模の気候基金助成も、事実上、立ち消えるのではないかと懸念されている。 

 

COPは、気候変動に関する国際社会の最高意思決定機関で1995年から毎年開催されている。特に2015年、フランス・パリで開かれた第21回会議では、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比較して1.5度に抑えるという目標で合意した。各国はその後、5年ごとに自国の温室効果ガス削減目標を発表することを決めたが、昨年は新型コロナウイルスで目標を提示できず、今年目標値が提示される。COP26のアロク・シャーマ議長は、「いくつかの争点で、パリ協定の時より各国の意見をまとめることが困難な状況」と指摘した。


金潤鍾 zozo@donga.com