Go to contents

[オピニオン]政治言葉の品格

Posted September. 02, 2016 07:17,   

Updated September. 02, 2016 07:56

한국어

古代ギリシャの都市国家アテネのアクロポリスは、西洋政治の発祥地だ。アテネ市民はここに集まって演説を聞き、討論をして民主主義の花を咲かせた。政治だけでなく裁判や哲学なども対話でなされた。雄弁家だけでなく演説文の作家も大人気だった。紀元前4世紀の有名な政治家であるデモステネスは、「あらゆる雄弁家の中で群鶏一鶴」と賞賛された人物だ。しかし、デモステネスはアテネがマケドニアに敗れた後、亡命し、「もし政治と死のどちらを選ぶかと問うなら死を選ぶ」と述べ、言葉で成功した過ぎ去りし日を後悔した。

◆ラジオとテレビがあまりなかった時代、韓国政治でも雄弁は政治家の主要な資質だった。青年政治家だった金大中(キム・デジュン)氏は、「東洋雄弁専門学院」を開いた。木浦(モクポ)商業学校の時から雄弁に自信があった金氏はこの頃に、声の高低やジェスチャー、原稿の内容を磨いた。「リトル金大中」と呼ばれた金相賢(キム・サンヒョン)氏もこの学院で金氏に初めて会った。金相賢氏は、雄弁の実力で夜間高校中退の学歴を克服し、国会に入城した。

◆ソウル大学2年生の時に雄弁大会で2位になった金泳三(キム・ヨンサム)氏は、「ウィデハン(偉大な)」を「イデハン」、「キョンジェ(経済)」を「ケンジェ」と発音し、多くの聴衆の失笑を買った。しかし、「鶏の首を捻っても朝は来る」の一言で、国民の民主化への熱望に火をつけた。朴槿恵(パク・クンへ)大統領はハンナラ党代表だった2006年に日本を訪れた時、最大懸案だった独島(トクト)問題を質問された。朴氏は、「全く難しいことでも複雑なことでもない。独島は韓国の領土なので日本がそれを認めればいい」と答え、質問した日本記者を鼻白ませた。

◆盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領の演説企画秘書官を務めた尹太瀛(ユン・テヨン)氏が、『大統領の言葉』を出版した。盧元大統領は、「討論の達人」と評価されたが、詩人の高銀(コ・ウン)氏は、「大統領の言葉ではない」と批判した。最近の政治は雄弁よりも討論が重要で、言葉に劣らずソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)での意思疎通が必須だ。しかし、今韓国政治で暴言、悪口、的外れな答えが乱舞し、言葉の品格が墜落している。

異鎮(イ・ジン)論説委員leej@donga.com