Go to contents

「タイムオフ」は軟着陸の段階?

Posted July. 20, 2010 07:58,   

한국어

全国民主労働組合総連盟(民主労総)や全国金属労組が21日、有給労働時間免除(Time off=タイムオフ)制度の白紙化に向け、全力闘争を繰り広げる予定の中、労働界の一部では、「タイムオフ制はすでに定着段階に差し掛かっているのでは」という見方が出ている。

民主労総は現在、金ヨンフン委員長が、「タイムオフ制の撤回」を求め、12日からソウル光化門(クァンファムン)の「市民に開かれた広場」でハンガーストライキを行っている。また21日、全国でタイムオフ制の撤回に向けた全面闘争決起大会を開き、タイムオフ制が含まれた労働組合法や労働関係調整法(労組法)を必ず再度改正する方針だ。傘下の金属労組も同日、傘下事業所を全て動員し、10万人余りが参加する全国規模の全面ストを繰り広げる予定だった。

問題は、上級団体の全面闘争決議とは異なって、傘下事業所では闘争のエンジンが集まっていないこと。金属労組の最大主力である現代(ヒョンデ)自動車支部は、賃金交渉問題でタイムオフ制闘争に参加していない。専従者縮小問題を巡り、会社側と対立している起亜(キア)車支部も21日、全面ストには、労組幹部や代議員など500人余りだけが参加することにした。金属労組傘下の事業所のうち、タタ大宇(デウ)常用車と韓国デルファイは、むしろタイムオフ制を受け入れ、労組専従者の削減に合意するなど、闘争から離れている。15日から全面ストに突入した国民年金公団労組の場合、タイムオフ制よりは、年収制拡大への反対が主要事案となっている。

雇用労働部によると、今年上半期に団体協約が期限切れとなった100人以上の労組事業所1320ヶ所のうち、タイムオフ制適用を巡り、暫定的に合意したところは、16日現在51.7%の682ヶ所。このうち、民主労総所属の事業所も455ヶ所のうち168ヶ所(36.9%)に上る。結局、金属労組は当初の全面スト方針を見直し、地域支部別にストの是非を決定するよう、計画を見直した。

このため、労働界ではむしろ、「21日以降は、タイムオフ制は軟着陸状態に入るだろう」という見方が出ている。現場労組の参加率が低い上、無理に全面闘争を強行し、効き目がなければ、反対闘争を継続するのが難しいためだ。

また、タイムオフ制は、労組幹部らにのみ該当する事案であり、一般組合員の関心が低いことも、闘争エンジンを引き下げる要因となっている。労働界の中核関係者は、「昨年から、民主労総は数回、全面ストを試みたが、エンジンが足りず、白紙化された」とし、「賃金や福祉など、組合員と直結した問題でない、労組専従者数問題を巡り、ストに参加する一般組合員がどれほどいるだろう」と話した。



sys1201@donga.com