Go to contents

明日をどうやって食べていくか

Posted December. 27, 2005 03:02,   

한국어

有数大手企業の社長、A氏(54)には最近、悩みが多い。今年、会社の純利益は1000億ウォンにのぼるが、後々を考えると、こうしたすう勢が5〜10年も続くという自信はない。かといって、企業の未来をかけるような新しい投資先もなかなか見当たらない。投資の失敗による責任は大きいわりに、成果は数年後に表れるため、果敢に押し通す雰囲気でもない。たとえ投資を決心しても、その次が問題だ。収益率にちょっと不安があるだけで、全株主の45%にのぼる外国人投資家たちが反発するに違いない。

A社長は結局、利益のうち4分の1ほどを負債の返済と現金配当に使い、残りは「社内留保」として貯めておくことにした。

A社長の事例は、未来への成長動力である投資が、どうして高スピードで減りつづけているのかを示している。

経済がさらに跳躍するためには、未来を見込んだ新規設備投資が必須だが、現実は正反対へ進んでいる。

財政経済部と中央銀行の韓国銀行が26日に伝えたところによると、韓国の1人当たりの国民所得が1万ドルを突破した翌年の96年から04年までの9年間の年平均実質経済成長率は4.5%だったが、設備投資増加率はそれをはるかに下回る0.5%にとどまった。いっぽう、先進国の1人当たりの国民所得が1万ドルから2万ドルに上昇した期間の年平均設備投資増加率は△米国4.8%、△英国4.5%、△日本8.8%、△シンガポール10.8%などで、経済成長率よりはるかに高かった。

韓国の国内総生産(GDP)に対する設備投資の比率は、03年(9.6%)に10%未満に落ち込んだのに続き、昨年9.2%、今年(1〜9月)9.0%で、3年連続で一ケタにとどまり、下落傾向が続いている。GDPに設備投資が占める割合は95年と96年にはそれぞれ14.1%で、通貨危機直後の98年には8.4%に激減したが、99年から02年までは継続して10%を上回った。

企業が設備投資をしなければ、製品の競争力が落ち、雇用の減少など経済全般の潜在的成長力が委縮しかねない。新しい投資で売上げを伸ばすよりも、費用を増やさないことにポイントを置く消極的経営が広がれば「雇用なき成長」の構図がさらに固まる可能性が高い、と懸念する声もあがっている。

高麗(コリョ)大の張世進(チャン・セジン)経営学教授は「韓国の各企業が、国内投資にはメリットが少ないと判断しているようすなのが懸念される」とし、「踏み込んだ規制緩和を行って、国内投資の雰囲気をつくり、経済自由区域の投資環境を改善して、外国企業の投資も積極的に誘導すべきだ」と話した。



nirvana1@donga.com legman@donga.com