Go to contents

与野党で改憲論議が本格化

Posted October. 25, 2005 07:25,   

한국어

改憲論議が政界で公論化しつつある。24日の国会政治分野対政府質問では、12名の議員質問のうち6名が、改憲に関する意見を述べた。

改憲論議は、2006年6月の地方選挙後に始めようというのが、与野党指導部の公式の立場だが、現実には、すでに活発な論議が行われている。

対政府質問で提起された改憲関連の提案を総合すると、いくつかの共通点がある。

年末か年明けに改憲論議を始め、来年末までに国会で憲法改正案を処理すれば、2007年初めの国民投票で、改憲するかどうかを最終決定できるということだ。

このため政界では、定期国会が終わりしだい、改憲政局に急速に移るほかなく、政界改編もともなうという分析が、説得力をもって提起されている。

▲早ければ早いほどいい〓ハンナラ党の権哲賢(クォン・チョルヒョン)議員は、今年の定期国会から論議を始める政治日程を提案し、同党の鄭儀和(チョン・ウィファ)議員も、「今こそ国会に『改憲及び選挙制度改革特別委員会』を構成して、本格的に論議する時だ」と主張した。

ヨルリン・ウリ党の柳弼祐(ユ・ピルウ)議員も、ただちに改憲論議を始めようと述べた。同党のミン・ビョンドゥ議員は、地方選挙後に改憲論議を延ばせば、拙速改憲になる恐れがあり、今年の定期国会終了後の2006年1月から論議を始めるべきだと主張した。

▲5年単任制の清算〓議員たちは、1987年に改正された現行憲法の大統領5年単任制は限界を呈しているという点で、意見を一致させた。

柳弼祐議員と鄭儀和議員は、4年重任の正副大統領制に変えることを提案した。柳議員は、「4年重任制と正副大統領制は、権力の適切な分散、地域対立構造の緩和、国政の連続性を担保するだけでなく、優れた為政者が選出されれば、長期的に国家運営と未来設計を任せることができる長所がある」と主張した。

一方、ウリ党の尹昊重(ユ・ホジュン)議員は、「南北連合機構が、長期的に統一・外交・国防を管掌する段階だとすれば、韓国側の政治体制は内閣制が適当だ」と述べた。

▲改憲のロードマップ〓権議員は、今年の定期国会で、専門家中心の「憲法研究会」を設置し、1年間の憲法論議→2006年の定期国会で「改憲特別委員会」を設置して憲法改定論議→2007年2月の国会で改憲案発議を通過→3月、国民投票実施→政府「挙国中立内閣」構成、国会「第3次政治改革協議会」構成→11月、大統領選挙と総選挙の同時実施(内閣制の場合には総選挙のみ実施)という6段階の改憲手順を提示した。

ミン議員は、2006年1月に国会議長直属の機関として「憲法改正汎国民協議会」を構成して憲法を研究し、2006年下半期に国会憲法改政特別委員会を構成して最終案を作成する2段階ロードマップを提案した。2007年3月に、改正憲法案を確定する国民投票の実施を目指す。



mindy@donga.com