Go to contents

所得最上位の私教育費、最下位の8倍 統計庁

所得最上位の私教育費、最下位の8倍 統計庁

Posted August. 09, 2005 03:07,   

한국어

所得最上位階層の私教育費は、最低所得階層の8倍を越えることがわかった。

8日、統計庁が、第2四半期(4〜6月)全国7291世帯を所得規模によって729世帯(調査対象の10%)ずつ10(分位)レベルに分けて分析した結果によると、最上位10%である10分位世帯の月平均私教育費は、29万2000ウォンで、最下位10%の1分位世帯(3万6000ウォン)の8.1倍だった。

同期間10分位世帯の月平均消費支出額は、373万6000ウォンで、1分位世帯88万3000ウォンの4.2倍だった。これは、私教育費部門の格差が一般の消費支出差よりもずっと大きいことを示している。

10分位と1分位の私教育費の差は、昨年第2四半期9.2倍で、統計庁が全国世帯を対象に家計収支動向の調査を開始した03年の第1四半期以来の最大のものだ。

その後04年の第3四半期=8.3倍、第4四半期=7.6倍、05年第1四半期=6.3倍などと、減少傾向となったが、今年第2四半期に入って再び大きくなった。

専門家たちは最近、最上位階層と最下位階層の所得差が広がったことから、私教育費の支出規模格差も大きくなったものと分析した。

統計庁の崔然玉(チェ・ヨンオク)雇用福祉統計課長は「景気が不安定なとき、自営業者など収入が安定していない世帯の私教育費支出額は、都市労働者世帯より大きく減ってきた傾向となっている」と説明した。

さらに、最上位10分位世帯の消費支出は理髪・美容、アクセサリーの購入など、その他の消費支出の割合が全体の22.2%と最高であり、続いて食料品(22.0%)、交通・通信(16.7%)、教育(9.3%)、教養・娯楽(6.9%)の順となっている。

反面、1分位は食料品の支出比率が29.3%で最も高く、交通・通信(19.7%)、その他の消費支出(14.6%)、光熱・水道(7.4%)、保健・医療費(7.3%)などが続いた。



legman@donga.com