Go to contents

「不動産・預金」から「株式」へ、個人の資産構造が変わる

「不動産・預金」から「株式」へ、個人の資産構造が変わる

Posted July. 18, 2005 03:09,   

한국어

17日、韓国銀行によると、個人所有の金融資産は今年3月末現在、1097兆ウォンで、3年前の調査に比べて195兆ウォン(21.0%)増となった。

個人所有の全体の金融資産のうち銀行預金の占める割合は、2002年第1四半期(1〜3月)に62.41%だったが、今年第1四半期には57.70%と4.71%ポイント減少した。

一方、同期間の間接投資の割合は6.58%から7.30%へ、保険及び年金の割合は18.20%から20.69%へとそれぞれ増加した。

東亜(トンア)日報が、国内の5つの都市銀行と9つの証券会社のプライベートバンキング(PB)センター長及び資産コンサルタント105人を対象に実施したアンケート調査でも、回答者の60%にあたる63人が「最近、大口顧客の資産構造が株式投資を拡大する方向に動き始めた」と答えた。

「まだ変化がない」との回答は38人(36.2%)、「不動産投資が増えている」との回答は4人(3.8%)だった。

PBは、金融会社にあって資産1億〜10億ウォン以上の顧客のみを管理する営業店舗だ。

彼らのうち93人(88.5%)が、これからも「個人の資産構造が変わるだろう」との見通しを持っており、80人(86.0%)が「変化の方向は株式投資」と答えた。

将来的に有望な投資分野を問う項目では、71人(67.7%)が株式投資を、23人(21.9%)が不動産を挙げた。しかし、彼らは株式の直接投資より間接投資を勧めている。

実際、韓国ファンドの評価によると、間接投資活性化の起爆剤である積立式ファンドの規模は、昨年末の1兆9514億ウォンから今年6月末の3兆6232億ウォンに急増した。資産運用協会によれば、全体のファンド口座は5月末現在で652万口座に達しており、そのうち280万口座が積立式のファンドだ。

証券市場の活況が不動産価格の安定に貢献すると思うか、という質問には60人(57.1%)が「貢献する」、40人(38.1%)が「貢献しない」とそれぞれ答えた。

金融研究院の池東鍱(チ・ドンヒョン)主任研究委員は、「積立式ファンドを中心に間接投資が拡大しつつ不動産など実物資産に流れる資金が減少している」とし、「不動産が大部分を占めていた個人の資産構造が根本的に変わるビッグバンが始まった」と述べた。



roryrery@donga.com sublime@donga.com