Go to contents

女性の出産休暇給与、雇用保険と政府会計で負担 政府与党が方針

女性の出産休暇給与、雇用保険と政府会計で負担 政府与党が方針

Posted April. 21, 2005 23:05,   

한국어

政府と与党ヨルリン・ウリ党は、06年から、女性労働者が出産前後90日間の休暇期間に受ける給与額(賃金)を、全額雇用保険と政府の一般会計で負担することで合意した。

産前産後の休暇給与月間上限額(135万ウォン)を勘案すれば、出産した女性は国から、最大400万ウォンあまりの支援を受けることになる。

政府はまた、自然流産または死産した女性労働者にも、来年から事業場の規模と関係なく出産休暇45日を与え、休暇給与額(休暇費)は雇用保険から全額支給することにした。

元恵栄(ウォン・ヘヨン)ウリ党政策委議長、鄭秉錫(チョン・ビョンソク)労動部次官、張秉浣(チャン・ビョンワン)企画予算処次官らが出席したなか、国会で政府与党間協議会を開き、このような内容の「出産女性に対する賃金および休暇費支給改善案」を確定した。同改正案は労動基準法、雇用保険法、男女雇用坪等法の改正案に反映されることになる。

産前産後の休暇給与の場合、従業員300人以下中小企業は06年から、300人以上の大手企業は08年から適用されることになる。このため、06年からは1100億ウォンあまり、08年からは900億ウォンあまりの財源が追加で必要となりそうだ。現在は90日分給与のうち30日分だけを雇用保険で支給し、60日分は事業主が支給するようになっている。04年の雇用保険負担額は約416億ウォンだった。

ウリ党の李穆煕(イ・モクヒ)第5政策調整委員長は、「産前産後の休暇給与を全額社会が負担した場合、女性労働者の70%を占める非正規職女性労動者の雇用が拡大され、低出産現象の改善にも役に立つだろう。給与額の大部分は雇用保険で負担するが、一般会計からも若干の予算が出費される予定だ」と言った。

李委員長はまた、「姙娠4〜7ヵ月に自然流産または死産した女性労働者が流産・死産休暇対象者で、人工中絶でないという医師の診断書がなければならない」と話した。



cij1999@donga.com