Go to contents

MS社の「組み込み販売」、公取委が違反如何を審議へ

MS社の「組み込み販売」、公取委が違反如何を審議へ

Posted April. 13, 2005 23:24,   

한국어

米マイクロソフト(MS)社によるプログラムの「組み込み」販売事件が、近く公正取引委員会・全員会議に上程される予定であることから、公正取引法違反の決定が行われるかどうかに関心が集まっている。

姜哲圭(カン・チョルギュ)公取委員長は13日、インターネットマスコミのイーデイリーとのインタビューで、MS社の「組み込み販売」事件の処理について、「審査報告書が仕上げの段階に来ているため、近く委員会の審議が可能なものと見ている」と述べた。

ダウム・コミュニケーションズは01年、「MSがPCの運営体制(OS)であるウィンドウズにインターネットチャットプログラムのメッセンジャーを組み込んで販売するのは公正取引法違反に当たる」とし、公取委に提訴した。

また、昨年は米国の動画プログラムの再生ソフトウェアメーカーのリアルネットワークスが、MSのメディアプレーヤーの組み込み販売に対して公取委に提訴した。

姜委員長は、「MS事件の判断のため、欧州連合(EU)や米国など、ほかの地域での似たような事例を参考にしている」と述べた。

MSは米国とEUでもそれぞれインターネット・エクスプローラとメディアプレーヤーの「組み込み」の疑いで提訴されており、米国では「合法」判定を、欧州では「不法」の判定を受けた。

姜委員長はまた、「今年と来年、市場と企業改革の状況を点検する中間評価を実施し、07年、最終的な評価を通じて、出資総額制限制度をはじめ、大企業集団政策を廃止するかどうかを決定する」と明らかにした。

ハイトビールによる真露(チンロ)買収については、「競争制限性の可否が中核的な基準だ」とした上で、「市場の範囲や焼酎とビールの代替性などを総合的に考慮しなければならないため、結果は予断できない」とし、慎重な立場を示した。

ハイトビールは同日午後、真露との企業結合に対する事前審査を公取委に申請した。公取委は、ハイトの真露買収に対する独占・寡占の可否に対して、30日内に結論を下す予定で、必要であれば、90日まで審査期限を延長する計画だ。



higgledy@donga.com