Go to contents

3つの道にまたがる1176mの峰

Posted March. 17, 2005 22:29,   

한국어

南鄹裕(ナムドクユ)を過ぎて北東に連なる白頭(ペクドゥ)山脈の峻嶺である稜線は、鄹裕山(ドクユサン)の上峰である香積峰(ヒャンジョクボン、1614m)近くの冬葉嶺(トンヨプリョン、1320m)を経て白岩峰(ペクアムボン、1480m)を峠として下り坂に入り、クィ峰(1400m)、テ峰(1190m)を経て、ペジェ(一名シンプンリョン、930m)を下れば、山脈を越える峠道になる。

ペゼから登り道になった稜線は、また水晶峰(スジョンボン、1030m)、三峰山(サンボンサン、1245m)まで登った後、急傾斜でソサ(690m)峠へと下るが、三つの道(慶尚北道、忠清北道、全羅北道)が会う所だからと言うことで名前を付けられた三道峰(サムドボン、1176m)は、下りの稜線が峠を通って大徳山(テドクサン、1290m)へいたり、勢いよく空に向かう上り坂に出会う、風景の優れた峰だ。

○全羅—忠青—慶尚の住民が毎年10月に和合祭

大徳山を経て三道峰につながる山脈の稜線を行くために、ソサ(690m)峠に向かった。この峠は、全羅北道茂朱(チョンラプクド・ムジュ、茂豊面)と慶尚南道居昌(キョンサンナムド・コチャン、高梯面)を結ぶ1089番地方道路が通る。ところが、地図を見ると、ちょっと変わったことを発見した。道の境目が山脈の稜線を脱して北斜面(茂朱の方)にやや伸びているのだ。稜線を道や郡の境界にする一般率を脱しているのだ。

とにかく、ソサ峠を屋根に峠の両側で仲良く暮してきたソサ洞、チギョンネ、プフンドンの三つの村は、全羅道と慶尚道に分かれた状態だ。里人たちは道の境の基準とした小川の水も一緒に飲んで慶弔にお互いに呼ぶことはもちろん、親睦の講も一緒にするほど、ずっと親しく過ごしてきた。境目のボンゲ里(居昌郡高梯面)村長の朴ボンロク(71)氏は「プフン洞にはソサ洞(居昌)に土地を持って、そこで耕作して税金を居昌郡に納める通いの耕作民も多い」と話した。

道の境目があるプフン洞(茂朱郡茂豊面)のバス停を見ると、心配がます。居昌と茂朱の市内バスが、それぞれここまで運行してきて車を返してしまうのだ。三道の和合を祈る記念塔を立てた三道峰もそれほど遠くなく、毎年10月になると三道の和合行事まで開かれるが、行政はこのように居昌と茂朱を断絶させている。

●春の日差しにとけ始めた雪…白い山景

ソサ村を後にして登り始めた山脈の稜線山行。道は大徳山と徳山嶺(トクサンジェ)、2000年のトンネル開通後、峠道の消えたプハン嶺を経て三道峰までつながっている。茂朱の地を左側にして、右の足で居昌の地(慶尚南道)を踏みながら始めた山行は、大徳山あたりに至ってから、右の足で金泉の地(慶尚北道)を踏む。そして三道峰に至ってからは、全羅北道(チョンラプクド)、慶尚北道(キョンサンプクド)、忠清北道(チュンチョンプクド)の三道の地をあまねく踏むという、変わった体験ができる。

三道峰の三道は、忠清北道(永同郡)、慶尚北道(金泉市)、全羅北道(茂朱郡)。韓国の白頭山脈には「三道峰」が三つもある。智異山(チリサン)ナルナリ峰(1490m)と大徳山の三道峰(チョジョム山、1250m)、そしてここの三道峰だが、今日訪れた三道峯は、他とは内容が少し違う。

残りの二つは慶尚南道と全羅南・北道、全羅北道と慶尚南・北道など慶尚と全羅の両地域の境界であるのに対して、今日訪れた三道峰は慶尚、全羅、忠青の三つの地域の境界だからだ。それに三韓時代には馬韓(マハン)、辰韓(チンハン)、弁韓(ビョンハン)の境界だったと言うので、三道峰の中にも最高と言える。

山中を覆った雪が春の日差しでとけ始めた暖かい春の日の三道峰の頂上。春の日差しの下、蒸発した湿り気で周辺の山景は霧がかかったように白い。その中を山脈の稜線をたどりながら、東北方向に聳え立つ一つの山を見つけた。黄嶽山(ファンアクサン、1111m)だ。その山の線に沿って行けば、京釜高速道路が通る秋風嶺(チュプンリョン)峠だ。

●旅行情報

◇アクセス△三道峰〓忠清北道永同の勿閑(ムルハン)渓谷(サンチョン面)から登る。京釜(キョンブ)高速道路〜黄澗(ファンガン)ナドルモック〜49番地方道〜下道大(ハドデ)三叉路〜勿閑渓谷(黄澗ナドルモックから24km)。

◇おいしい店〓金泉市知礼面(チレミョン)はかなり前から有名な地元の黒豚(コモックドェジ)の集散地。村役場のあるキョリには黒豚専門食堂が12ヶ所もある。黒豚はコシコシの肉質と淡泊な味が特徴。「チャン・ヨンソン知礼元祖の三叉路食堂」は同地で50年の歴史を持つ食堂で、チャンさんは18年間営業をしている。塩焼き(くびの肉の三枚肉)と味付け焼肉が1人前(200g)6000ウォン。シレギ汁(あるいは味噌汁)は無料。正月一日だけ休みで、毎日午後10時まで営業。△アクセス〓勿閑渓谷〜49番地方道〜下道大三叉路〜901番地方道〜龜城面(クソンミョン、金泉市)〜579番地方道〜901番地方道〜3番国道〜知礼面の役場。問い合わせは054—435—0067。



趙誠夏 summer@donga.com