
昨年、大学修学能力試験(日本のセンター試験に当る)の携帯電話不正行為事件摘発後、各種の試験で不正行為を防ぐことが大きな関心事となっている。25日、第49回行政高等考試・第1次試験が行われたソウル瑞草区(ソチョグ)瑞草2洞にある永東(ヨンドン)中学校の試験場で、監督官がポータブル金属探知機で受験生たちの携帯電話と無線機所持などの検査をしている。
安哲民 acm08@donga.com
昨年、大学修学能力試験(日本のセンター試験に当る)の携帯電話不正行為事件摘発後、各種の試験で不正行為を防ぐことが大きな関心事となっている。25日、第49回行政高等考試・第1次試験が行われたソウル瑞草区(ソチョグ)瑞草2洞にある永東(ヨンドン)中学校の試験場で、監督官がポータブル金属探知機で受験生たちの携帯電話と無線機所持などの検査をしている。