Go to contents

通信・放送融合サービス巡り通信会社と放送業界の対立激化

通信・放送融合サービス巡り通信会社と放送業界の対立激化

Posted January. 20, 2005 22:45,   

한국어

「放送業界の既得権のため、有望な新産業が死蔵している」(通信会社)

「通信会社が放送市場に乗り込むのを黙認するわけには行かない」(放送業界)

通信と放送の融合サービスを巡って、通信会社と放送業界の葛藤が大きくなってきている。

情報技術(IT)の発展を受け、融合サービスから新しい収益源を捜し求めている通信会社は、いたるところで放送業者とぶつかっている。KBSなど、地上波放送局とケーブルテレビの事業者らが従来の放送市場の保護と各種利害関係のため、通信会社の市場参入をなかなか受け入れようとしていないからだ。

「手のひらテレビ」と呼ばれるデジタルマルチメディア放送(DMB)は、テレビ放送が携帯用端末で見られる代表的な融合サービス。同サービスは、電波送信方式によって衛星DMBと地上波DMBに分類される。同サービスは今後10年間で18万4000人の雇用創出と6兆3000億ウォンに達する付加価値、9兆ウォンに上る生産誘発など、波及効果の大きい産業とされている。

しかし、地上波の再送信と中継器の設置費用問題などから、事業が難航している。

今年2〜3月、衛星DMBの地上波再送信の承認問題をめぐり、通信会社は再送信が必要だと主張したのに対し、KBSとケーブルテレビなど一部の放送局はこれに反対している。

地上波DMBの中継器費用問題に対しても、通信会社と放送業界は「平行線」をたどっている。通信会社はマーケティング費用などを理由に、地上波放送局が持つべきだと主張しているが、放送局は今年3月はじめの最終事業者の選定を控え、通信会社の費用分担を要求した。

インターネット網で放送番組を伝送するサービスであるIP−TVでもかなりもめている。ケーブルテレビなどの放送業者と一部のマスコミ団体は「マンモス通信会社のIP−TVサービスは認められない」とし「同サービスは、放送関連法の規制を受けるものだ」と従来の立場を貫いた。これに対し、KTとハナロテレコムなどの通信会社は「数兆ウォンを投じて張り巡らせた通信インフラに放送番組が伝送できなくなれば、国家的な損失だ」と対抗している。

超高速インターネット、ネット電話、放送を組み込んだサービスであるTPS(Triple Play Service)でも、雑音が絶えないでいる。ケーブルテレビの事業者らは、超高速インターネット網の加入者を維持しながら価格の値引き競争を繰り広げているのに対し、通信会社は「ケーブルテレビが安価攻勢を行っている」と主張している。



丁偉用  viyonz@donga.com