Go to contents

笑っていても笑っていない

Posted July. 26, 2018 08:53,   

Updated July. 26, 2018 08:53

한국어

どうすればこのような表情が出る?口は確かに笑っているのに、目は泣いているこの男。このようなことを「笑っているのに切ない」とでもいうべきだろうか?絵の中の男は、まるで絶対絶望の瞬間に思わずむなしい笑いを作っているようだ。「オーストリアのヴァン・ゴッホ」と呼ばれるリヒャルト・ゲルストルが25歳のときに描いた自画像だ。一体若い画家に何があって、このような表情の自画像を描いたのだろうか?

裕福な商人の家に生まれたゲルストルは、父親の反対にもかかわらず、早々に画家になることを夢見た。名門中学・高校に入学したが、適応できず中退し、15歳で、ウィーン美術アカデミーに入学したが、ここでも指導教授とのトラブルなどで中退して、ほぼ独学で絵を描いた。美術界では認められなかったし、美術家たちともうまく付き合えなかったが、音楽は好きで、むしろミュージシャンたちと交際を深めた。1907年頃に同じ建物に住んでいた作曲家アーノルド・シェーンベルクと親しくなったのが災いだった。ゲルストルはシェーンベルクに美術を教え、シェーンベルクの家族や友人の肖像画もしばしば描いた。そんな1908年の夏、彼は6歳年上だったシェーンベルクの妻マチルダと恋に落ち、一緒にウィーンを発ったが、同年10月、マチルダが夫のそばに戻ってしまったため、再び一人になった。結局ゲルストルは愛も友人もすべて失い、生きる理由も失った。

失恋の傷、喪失と孤独、作家としての敗北感に苦しんでいた彼は、1908年11月4日、自身の作業室で自分の首をつって生を終えた。自殺直前に作業室に火をつけて、絵や手紙、書類などをすべて燃やした。当時、火災で多くの絵画が消失したが、幸いなことに、火に燃えずに残った絵画も多かった。「笑う自画像」もその一つだ。深い絶望の中で、虚脱に笑っているこの自画像は、まるで人生の最後の瞬間を迎えたゲルストルの心理状態をそのまま反映しているようだ。苦しみが大きすぎると、生きていても生きていないというように、絶望があまりにも深ければ、笑っていても笑っていないといっているようだ。

美術評論家