Go to contents

三星電子、6G通信の実演に成功

Posted June. 17, 2021 08:08,   

Updated June. 17, 2021 08:08

한국어

三星(サムスン)電子は16日、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)と共に、第6世代(6G)テラヘルツ(THz)帯域で、通信システムの実演に成功したと明らかにした。テラヘルツ帯域とは、5G比最大50倍速いデータ伝送速度を目指す6G通信候補の周波数帯域だ。三星電子側は、「今回の実演成功は、6G商用化実現の可能性を示す重要な道標だ」と明らかにした。

電波通信規約を担当する国際議決機関ITU-Rなどによると、2030年までモバイルデータの通信容量は年平均54%ずつ爆発的に増加するものと見られる。オンライン勤務や教育などの非対面経済が活性化し、モノのインターネット(IoT)や仮想・拡張現実などの新サービスの登場などが主な要因となっている。このため、増加したデータ通信容量を収容するためには、より広い通信帯域幅が必要となる状況である。

三星電子と三星リサーチアメリカ(SRA)、そしてUCSBの研究チームは、共同でテラヘルツ帯域である140GHzを活用して、送信機と受信機が15メートル離れた距離で6.2Gbps(1秒当たりのギガビット)のデータ伝送速度を確保して実演した。テラヘルツ帯域は100ギガヘルツ(GHz)〜10テラヘルツ(THz)間の周波数帯域を意味するが、一般的に周波数帯域が上がれば上がるほど超高速通信に適している。

6Gが商用化すれば、仮想融合技術(XR)やホログラムのような新規サービスをモバイルで経験できる。また、モバイル通信技術が都心の航空モビリティにまで拡大されるものと予想される。三星リサーチのチェ・ソンヒョン次世代通信研究センター長(専務)は、「三星電子はこれまで5G、6Gの技術革新と標準化を主導してきた」とし、「6G技術の研究を本格化し、グローバル標準化と技術開発生態系を主導的に導いていく計画だ」と述べた。


徐東一 dong@donga.com